2024611

今日も西風強め。明日は飛べる!飛ぼう!

ブログ

昨日と同じで西風強め、朝の穏やかなグリーンパークで元気者は高い所から何度かテイクオフ。
その後はランディングに場所を移し、ミニパラでリバースライズアップの練習となりました。

SNPoさんの新しい翼、SORE2/AIRDESIGNが届きました。2機目の初フライトに向けて軽くライズアップ。

SORE2 / AIRDESIGN SORE2 / AIRDESIGN FIELD MOUNTAIN フィールドマウンテン 

もうすぐ初フライトのAKYM夫妻が実践さながらのテイクオフ練習とシミュレーション、明日は飛べるのか?

HGさん、新しいミニパラを手に入れて、強めの風でもしっかり練習できました。

MYSTさん、リバースでのテイクオフができるよう、課題を見つけて練習しておられました。

新しいミニパラのラインチェック。

男は黙って シリーズ7 ロールアウト人気のタンデムパイロット
大空を飛びたい!そんな夢を叶えるのが豊富な経験と空飛ぶ技術を身につけたタンデムパイロット。
男は黙って・・・この男クール&シャイ。ロールアウト誰にでも愛されるエースの登場です。

グリーンパークでテイクオフ練習とランディングでミニミニ遊び。

ブログ

今日も西風強め予報ですが、朝は無風から弱いフォローでグリーンパークの高い所からテイクオフ。
11時頃からはランディングに移動して、ミニミニにパラグライダーを変えて、グラハントレーニングとなりました。

やっぱり木・金曜日はMTMRさんがいなくちゃね。

Tajiも華麗にテイクオフ。

すごいテクニック!はマリリンかと思ったら、、、

風の神様を騙して風を呼ぶSIToさん、グリーンパークではあらぬ方向に、、、

ミニパラグライダーでも強すぎる風ではミニミニパラグライダーがある、最強ですね。

マリリンのグラハンスタイル、before & after、綺麗になっています。

ミニパラを製作中、ライン1本1本を調整するGo君、ありゃ足がw!!!

年末に処分したい、もう使わないパラグライダーはありませんか?
皆さんの安全フライトの役目を終えたパラグライダー機材を、HOZUBAGさんがステキなバッグなどにアップサイクルしてくれています。
廃棄予定のパラグライダー関係機材がありましたら無料で引き取りますので、Kaorinまでご相談ください。

以前、亀岡市にあるHOZUBAG(ホズバッグ)と、併設されているkiricafe(キリカフェ)にお邪魔した様子です。

バッグはこちらのサイトからも購入できますので、ぜひのぞいてみてください。
HOZUBAG / ホズバッグ

パラグライダーたちを搬入。素敵な古民家がHOZUBAGのアトリエです。

了解を得て撮影。

併設されているkiricafeで、野菜カレーをいただきました。
kiricafe / キリカフェ

ロールアウト自動車部・部長のFKIさんと会議です。

野菜カレーには動物性の材料は含まれていないので、Veganの私たちでも安心して食べられます。
素材の味がしっかりしていて、とてもやさしく美味しいカレーでした。

パラグライダーでアップサイクルされたバッグたちが販売されていました。

西風爆風、ミニミニパラグライダーで遊ぶ。

ブログ

今日は西風強風の予報、ランディングに風が入ってくるまで、ショップで天気予報の見方などをお勉強。
強風を通り越してミニパラでも吹っ飛ばされそうな爆風なので、ミニミニで遊びました。
明日も同じような感じになりそうですね。来校予定のMTMRさん、TMIさん、Tajiさんのミニミニパラを確保しました。

やっとこさニューハーネス・FORZA2/OZONEを手に入れたT也さん。ニコニコが止まらない。

FORZA2 / OZONE FALHAWK INTERNATIONAL ファルホークインターナショナル

ROLL OUT所属・松岡純也氏の楽曲に、加藤文博校長のmovieが!
松岡純也氏が6月でパラグライダー始めて10年。
記念にパラグライダーをテーマにした楽曲を制作されました。
パラグライダーパイロット達が日々、風と翼と向き合う様を歌った楽曲です。
タイトルは『Glider Rider』

明日は休講します。今日も楽しかった、海でのパラグライダー練習。

ブログ

明日(月)は、北風強めのため休講します。

今日は北風強めのため丹波での練習はやはり良くなさそう、みんなで久美浜に向かいました。
向かう道中は雨がずっと降っていましたが、到着すると雨は止み風も良い感じ。
まずまずの風でグライダーコントロールの練習がしっかりできました。
足がつる前に終了、帰路につきました。

冬の日本海という雰囲気です。優しそうな風でしたが結構パワーがありました。

皆さん、上手にミニパラグライダーを頭上安定させていました。

翼が折れても華麗なおばこちゃんと、安定感ピカイチで最近何かと調子に乗ってるふぁ様。

こちらも安定感抜群のふるどん。

SIToさんの力が入っているビフォー(左)と力が抜けたアフター(右)、フォームが綺麗になり、グライダーも揺れなくなりました。

何か良い感じのMKさん。

何か良い感じのTaji。

今日の海練習も楽しかったですね。皆さん頑張りました!

ふるさとチョイスにて下記返礼品が受付開始となりました!
ふるさとチョイスの掲載ページはこちら↓
詳しく知りたい方はKaorinまでご連絡ください。

ふるさと納税  ふるさとチョイス

自然の風だけを利用して遊ぶ、究極のエコスポーツ・パラグライダー!
リユース練習用ミニパラグライダー

日本ハング・パラグライディング連盟インストラクターであり、アクロパイロットでもあるGo Kato/加藤豪が、丹波市のロールアウトパラグライダースクールで、廃棄予定のパラグライダーを裁断・縫製・チューニングし地上トレーニング用「ミニパラ」として生まれ変わらせる。
風が強めの日でも、地上コントロールの練習ができます。

※注意事項※ フライトは不可です。インストラクターの指導の下、使用してください。

ロールアウトパラグラダースクールの動画は、YouTube・rolloutkatoで検索!
どうせ飛ぶならカッコよく! イメージトレーニングに欠かせないロールアウトの動画をチェック!
雪でも飛べる、春まで待てない、冬のアクティビティは兵庫・丹波でパラグライダーで決まり!

https://www.youtube.com/user/rolloutkato/videos

青垣町スカイスポーツ運営協議会主催の収穫祭は盛況、お野菜をたくさん頂きました。

ブログ

明日の丹波市青垣町岩屋山は、北風でフライトは無理、練習もできそうにありません。
久美浜へ練習に行き、11時頃から練習を始める予定く予定です。

9時30分頃、ショップ出発予定です。参加予定の方は、メールにてお知らせください。
集合場所は『箱石浜海水浴場駐車場』、グーグルマップナビをご利用ください。

朝になってよほど日本海の天候が悪そうなら、ブログに中止のお知らせをアップします。
良い風が吹きますように!

校長の新しい動画です。
『風は魔法 ロールアウトは岩屋山エリアと美しい海で練習』

今日は、青垣町スカイスポーツ運営協議会主催の収穫祭が執り行われました。
たくさんのお野菜を皆さんゲットし、午後からは座学、練習もできました。

会長と副会長、いつもありがとうございます。

ねぎねぎ。w

みかみか。w

新旧。w

Nash。w

グリーンパークとランディングでグラハン練習。

ブログ

西風強めのため今日のフライトは全てキャンセル。スクール生はランディングでグラハン練習。
丹波市パラグライダー初級練習場・グリーンパークでは、若い3名が地上体験にチャレンジ。
弱いフォローの風でも、すぐにコツをつかんで上手にコントロールして浮いていました。

兵庫県でパラグライダー体験、パラグライダーライセンス取得なら、丹波市の
ロールアウトパラグライダースクールが一番!
ファミリーでパラグライダーを楽しみたい場合はロールアウトにお電話にておたずねください!

ちょっと難しい西風でテイクオフ、午前中フライト。

ブログ

今日は北西テイクオフから左サイドのちょっと難しめの西風でのフライトとなりました。
パイロットたちは皆さん、流石のお手本テイクオフでした。
地上練習でも、風に合わせてのライズアップと的確な荷重のかけ方やグライダーコントロール、走り方などが練習できます。
課題も持って、楽しみましょう。

明日はフライトは難しそうですが、9時集合でグラハン練習する予定です。

冬支度、春のサーマルコンディション支度はお済みでしょうか?
フライト中はもちろん、ウエイティング中にも、グローブやフライトスーツなどの防寒対策が大切です。
ROLL OUTショップにも商品が到着していますので、Kaorinまでお声かけください。

Basisrausch(スイス)、Charly(ドイツ)などのグローブが掲載されていますので、参考にしてください。
パラグライダー専用グローブ / Heliglide Web Shop

フライトスーツのモデルは、SIToさんとマリリンにお願いしました。
Kaorinもskylineのフライトスーツをも20年近く着ましたので、新調します。

11月23日(土)は毎年恒例!青垣町スカイスポーツ運営協議会主催の収穫祭が開催されます。
午前10時から協議会事務所前駐車場にて、地元のお野菜を使った軽食が振る舞われます。
大大抽選会もありますよ。ぜひご家族連れで遊びに来てください。

紅葉の丹波市岩屋山をパラグライダーが優雅に飛ぶ。

ブログ

紅葉が見ごろを迎えている丹波市青垣町、今日は赤い感じの写真が多くなりました。
スクール生の皆さんは3本フライト、パイロットは1200mオーバーで、渋いながらもまずまずのコンディションでした。
タンデムのお客様は目がピカっと光っています。

日本のマチュピチュといわれる雲海に浮かぶ幻想的な城跡、朝来市竹田城。
地上からは見れない視線で迫ります。許可を得ての空撮です。
こんな景色を空から楽しめるパラグライダー、インストラクターと2人乗り・タンデムフライトは
人数限定で予約受付中です! 雲海フライトを楽しめるかも。
movie by F.Kato

Âey[W