2025510
北北東の風、ランディングが難しい!
風はそんなに強くないのですが、北北東の風で晴れるとランディングの風がバラバラになるというスクール生泣かせの一日となりました。タイミングが悪く飛べなかった方も・・・
午後はパイロットのみのフライトとなりました。
岩﨑拓夫選手が勤務する日東精工㈱から『ねじっとくん』がROLL OUTに出向しています。
皆さん、よろしくね。
岩﨑拓夫選手のSUBMARINE/NITTOSEIKO仕様が入荷、セッティングしてテストフライトできました。
ねじっとくんもお手伝い。
ロゴが綺麗に入っているかチェック。
乗り心地もチェック。
シャトルバスに乗っていざ岩屋山へ。
岩﨑選手のテイクオフをお手伝い。ねじっとくん、ありがとうございました。
明日から徳島県で2025 パラグライディング日本選手権 in 吉野川が開催されます。
台風の接近で天候が心配されますが、レースができると良いですね。
岩﨑拓夫選手(NITTOSEIKO)とROLL OUTから出場している選手を応援しよう!
カナダ・オンタリオ州、犬と猫を対象にした動物実験を禁止へ
カナダ・オンタリオ州、犬と猫を対象にした動物実験を禁止へ
【きっかけは内部告発と調査報道】
2025年8月25日、カナダ・オンタリオ州のダグ・フォード州首相は、州内で犬と猫を実験に使用することを禁止すると発表しました。「ペットを実験に使う時代は終わりました。理由はシンプルで、あまりにも残酷で、到底許容できないことだからです」
この決定は、動物法の立法・訴訟・政策提言を行うNPOアニマル・ジャスティス(Animal Justice Canada) に寄せられた内部告発がきっかけで、実現したものです。
告発を受けた同団体は、今年初め、トロント大学の調査報道記者と連携し、子犬が侵襲的なテストを受けたのちに殺され、臓器が人間の心臓研究に使用されていた実態を突き止めて公表しました。
これを受け、研究所は州政府との協議を経て、犬を使ったすべての実験を中止し、自ら「心臓医療に大きな進展をもたらしてきた」とする研究活動を停止しました。これまでの実験について同病院は、「カナダ保健省および米国食品医薬品局(FDA)の規制要件に基づき承認を得て行なってきたもので、科学的に有効な代替手段がない場合に限って実施していた」と説明しています。
フォード首相は、「写真やメッセージを送ってくれた方達に感謝したい。真に勇気ある行動です」と、告発者らへの謝意を示しました。
そして、動物実験を続ける関係者に向け、いつまでも隠蔽できるものではなく、「今のうちに自ら申し出るよう」警告しました。
長年、動物実験の廃止を訴えてきたアニマル・ジャスティスのカミーユ・ラブチャック事務局長、この決定を歓迎しつつ、「これは救済の始まりにすぎません。現在も保護施設にいる迷子や捨てられた犬や猫が研究者に売られる仕組みが残っています。実験に使われた動物が確実に里親に迎えられるよう、法整備が必要です」と語りました。
Original article in English by Jordi Casamitjana / Japanese version by Yuko Kubo.
雨の日座学。明日は海?
雨の日は座学。良くお勉強できました。
明日は北風強め、海へ練習に行くかどうかは、朝に決めようと思います。
Ryo君、触覚がw
Mckeeからサンドイッチの差し入れ、美味しかったです。
ヴィーガンシュレッドチーズと野菜たち、パンはアストランチャさん。
ロールアウトパラグラダースクールの動画は、YouTube・rolloutkatoで検索!
どうせ飛ぶならカッコよく! イメージトレーニングに欠かせないロールアウトの動画をチェック!
アクティビティは兵庫・丹波でパラグライダーで決まり!
https://www.youtube.com/@rolloutkato
空飛ぶべっぴんさん
Kaorinの姪っ子・『汐れいら』が歌う「ハレの日に」という楽曲。
この曲は「『薫る花は凛と咲く』」というアニメのエンディングテーマに起用されており、令和に人気のウェディングソングとしても紹介されています。
汐れいら – ハレの日に / THE FIRST TAKE
曇りで南東風、練習日和、良く飛べました。
曇りで南東風、雨がぱらつくときがありましたが、だんだんと薄曇りになりサーマルも出て、
スクール生の皆さんは4本フライト、ソアリングもできるコンディションでした。
課題を持ってフライトされたでしょうか?目標に向かって真っすぐ飛ぶことができましたか?
明日は雨予報のため休講します。
ショップで作業をしていますので、コーヒーでも飲みにお立ち寄りくださいね。
協議会の受付嬢MNKさんにいただいたポポー、「貧乏人のバナナ」だそうですw。
今日のテイクオフ動画です。
兵庫県でパラグライダー体験、パラグライダーライセンス取得なら、丹波市の
ロールアウトパラグライダースクールが一番!
ファミリーでパラグライダーを楽しみたい場合はロールアウトにお電話にておたずねください!
秋の空気の中、お昼過ぎまで良く飛べました。
穏やかな秋空で良いコンディション、スクール生は2~3本フライトでき、全員ソアリングできました。
パイロットは安全山方向へ空中散歩。
Mckeeが101本目にして初の1時間以上のフライト、獲得高度は1100m、やりましたね。
UEMRご夫妻も空中デート、いつも仲良しですね。
年末までに処分したい、もう使わないパラグライダーはありませんか?
皆さんの安全フライトの役目を終えたパラグライダー機材を、HOZUBAGさんがステキなバッグなどにアップサイクルしてくれています。
廃棄予定のパラグライダー関係機材がありましたら無料で引き取りますので、Kaorinまでご相談ください。
以前、亀岡市にあるHOZUBAG(ホズバッグ)さんにお邪魔した様子です。
バッグはこちらのサイトからも購入できますので、ぜひのぞいてみてください。
HOZUBAG / ホズバッグ
パラグライダーたちを搬入。素敵な古民家がHOZUBAGのアトリエです。
了解を得て撮影。
パラグライダーでアップサイクルされたバッグたちが販売されていました。
Vey[W









































