ブログ

2025年5月

ロールアウトパラグライダースクールの日々の出来事をつづります。

最新情報お知らせのご登録

最新情報お知らせのご登録

ブログ、ギャラリー等更新のお知らせをメールで致します。
ロールアウトの最新情報をチェックしたい方は下記フォームよりご登録ください。


 

1 9 10 11 12 13 377
May182025

南西風、午前中はフライトできました。

朝練で8時開始、全員フライトできました。
お昼頃に南風と北風がぶつかり、雲が大きくなり風も強くなってきたので、ランディング。
ISDさん、SRyoさんなどはエキスパートたちと前山で2時間以上飛ばれていました。

ROLL OUTのツバメたち、ヒナは5羽います。日に日に体も声も大きくなっています。
まだモフモフな産毛が、巣の中でフワフワと揺れています。
ツバメは天寿を全うできれば15~16年生きられるそうですが、7~8割程度は1歳まで生きることが出来ないそうです。
みんなが自分の家族や友人だけでなく、全てのどうぶつを愛しんでくれるよう、ただただ祈ります。

ツバメの寿命は何年? なぜ同じ巣に戻って来るの?
ツバメ | 日本の鳥百科 | サントリーの愛鳥活動

May172025

明日(日)は8時、朝練します。

明日(日)は朝練します、8時開始です。参加される方はメールにて『朝練参加』の旨をお知らせください。
すでに朝練参加の連絡をもらっている方は不要です。
参加者多数の場合、シャトル便の席は初級の方を優先させていただきますことをご了承ください。

May162025

南風で朝一本ソアリング。

明日(土)は雨のため休講します。日曜日は飛べるといいですね。

今日は南風強めで朝一本フライト。スクール生の皆さんもソアリングできました。
さすがのT也さんとHDKさんが前山で上手くサーマルをとらえて長く飛んでいました。

ROLL OUTのツバメたち、ヒナは5羽います。日に日に体も声も大きくなっています。
まだモフモフな産毛が、巣の中でフワフワと揺れています。
ツバメは天寿を全うできれば15~16年生きられるそうですが、7~8割程度は1歳まで生きることが出来ないそうです。
みんなが自分の家族や友人だけでなく、全てのどうぶつを愛しんでくれるよう、ただただ祈ります。

ツバメの寿命は何年? なぜ同じ巣に戻って来るの?
ツバメ | 日本の鳥百科 | サントリーの愛鳥活動

ヨーロッパでは、多くのフライヤーが使っているという『BUFF』。あのSeikoちゃんも使っています。
価格は¥3000(税込)、内¥30は保護猫活動費として寄付させていただきます。

May152025

グリーンパークは良い風、練習日和。

南風強め、フライトはできませんが、丹波市パラグライダー初級練習場・グリーンパークは賑やかでした。
ベテランのMTMRさん、そしてもうすぐ初フライトのSMZさんとTKYK.Nさんが、ミニパラでのグラハンを頑張りました。
自分のペースでゆっくりとパラグライダーを楽しんでください。

グリーンパークの小さく可愛い花たち。

あっという間に夏の気配ですね。
夏色の風 追いかけて 心から風を楽しむROLL OUTのべっぴんさん達

夏色の風はやさしく肌にふれ、涼しさを感じさせてくれます。
風と遊ぶ、暑くても笑顔がこぼれ落ちてしまいます。
素敵な仲間がいるから楽しさ満開!
華麗な大人の舞台は楽しすぎるのです。風と遊ぼう!(*^^*)

May122025

時にモクモク、ソアラブルな1日、良く飛べました。

今日も水分量の多い、朝からソアラブルな1日でした。
全員ソアリングで、雲が黙々とするときには翼端を折って回避、スクール生もパイロットもたっぷりフライトできました。

※久米島への移動スクールの案内です。

2025年 6月24日(火)~6月26日(木)
月・金曜日は移動のため休講します。
参加希望の方は、Kaorinまでお知らせください。

沖縄県久米島ブルーフィールド
ブルーフィールド久米島
グラハン&その他の遊び
対象:全てのコース受講者、かつミニパラ保持者

ROLL OUT所属・松岡純也氏の楽曲に、加藤文博校長のmovieが!
パラグライダーをテーマにした楽曲を制作されました。
パラグライダーパイロット達が日々、風と翼と向き合う様を歌った楽曲です。
タイトルは『Glider Rider』

1 9 10 11 12 13 377