ブログ

ロールアウトパラグライダースクールの日々の出来事をつづります。

最新情報お知らせのご登録

最新情報お知らせのご登録

ブログ、ギャラリー等更新のお知らせをメールで致します。
ロールアウトの最新情報をチェックしたい方は下記フォームよりご登録ください。


 

1 12 13 14 15 16 381
May232025

久美浜・葛野浜は最高の風でめちゃめちゃ練習できました。

丹波は北風強し、久美浜へみんなで遠足気分で練習に出かけました。
果たして葛野浜には最高の風が吹いており、11時から15時までほとんどノンストップでミニパラでのグラハンを楽しめました。
明日は雨の予報ですが、午前中は座学などをする予定ですので、コーヒーでも飲みにお立ち寄りください。

ROLL OUTのツバメたち、ヒナはなんと6羽います。日に日に体も声も大きくなっています。
まだモフモフな産毛が、巣の中でフワフワと揺れています。
ツバメは天寿を全うできれば15~16年生きられるそうですが、7~8割程度は1歳まで生きることが出来ないそうです。
みんなが自分の家族や友人だけでなく、全てのどうぶつを愛しんでくれるよう、ただただ祈ります。

ツバメの寿命は何年? なぜ同じ巣に戻って来るの?
ツバメ | 日本の鳥百科 | サントリーの愛鳥活動

May222025

明日は久美浜。今日は朝1本フライト、午前中グリーンパークは良い風。

明日は北風強めのため、久美浜で練習します。11時頃から練習開始予定です。
参加予定の方は、ショップに集合されるか現地集合されるかも含め、メールにてお知らせください。
本日打合せ済みの方はけっこうです。
集合場所は、葛野浜海水浴場駐車場です。
https://g.co/kgs/GcZHVuc

今日は何とか朝1本フライトできました。風が強くなる前にランディング。
お昼前に雨がパラつき始めるまではとても良い風でグリーンパークで練習できました。
NSMRさんがJHF(日本ハング・パラグライディング連盟)B級パイロット証を取得されました。おめでとうございます!
仲良しのKKTさんとミンミンももうすぐですね。

午後からはフライトコース・高度処理の説明やシミュレーション。
アエロタクトの扇沢さん遊びに来てくださり、いろんなお話を聞かせてくださいました。
パラグライダー輸入販売のアエロタクト

ROLL OUTのツバメたち、ヒナは5羽います。日に日に体も声も大きくなっています。
まだモフモフな産毛が、巣の中でフワフワと揺れています。
ツバメは天寿を全うできれば15~16年生きられるそうですが、7~8割程度は1歳まで生きることが出来ないそうです。
みんなが自分の家族や友人だけでなく、全てのどうぶつを愛しんでくれるよう、ただただ祈ります。

ツバメの寿命は何年? なぜ同じ巣に戻って来るの?
ツバメ | 日本の鳥百科 | サントリーの愛鳥活動

May192025

南風で全員ソアリング、そしてグリーンパークで練習。

朝からソアラブル、少々強めの南風で皆さんにフライトしていただけました。
2本目を上がろうとしたら、テイクオフのブローもランディングの風速もアップ、
丹波市パラグライダー初級練習場・グリーンパークでの練習に切り替え、お昼過ぎまで練習しました。

スイスのグリンデルヴァルトで4/26~4/27に開催された「Swiss Cup Grindelwald 2025」で4位に入賞した岩﨑拓夫選手(NITTOSEIKO)の動画です。

May182025

南西風、午前中はフライトできました。

朝練で8時開始、全員フライトできました。
お昼頃に南風と北風がぶつかり、雲が大きくなり風も強くなってきたので、ランディング。
ISDさん、SRyoさんなどはエキスパートたちと前山で2時間以上飛ばれていました。

ROLL OUTのツバメたち、ヒナは5羽います。日に日に体も声も大きくなっています。
まだモフモフな産毛が、巣の中でフワフワと揺れています。
ツバメは天寿を全うできれば15~16年生きられるそうですが、7~8割程度は1歳まで生きることが出来ないそうです。
みんなが自分の家族や友人だけでなく、全てのどうぶつを愛しんでくれるよう、ただただ祈ります。

ツバメの寿命は何年? なぜ同じ巣に戻って来るの?
ツバメ | 日本の鳥百科 | サントリーの愛鳥活動

May172025

明日(日)は8時、朝練します。

明日(日)は朝練します、8時開始です。参加される方はメールにて『朝練参加』の旨をお知らせください。
すでに朝練参加の連絡をもらっている方は不要です。
参加者多数の場合、シャトル便の席は初級の方を優先させていただきますことをご了承ください。

1 12 13 14 15 16 381