ブログ

ロールアウトパラグライダースクールの日々の出来事をつづります。

最新情報お知らせのご登録

最新情報お知らせのご登録

ブログ、ギャラリー等更新のお知らせをメールで致します。
ロールアウトの最新情報をチェックしたい方は下記フォームよりご登録ください。


 

1 13 14 15 16 17 363
Dec062024

明日は休講します。平日組・NP学課講習&検定会終了。

明日(土)は強風予報のため休講します。
明後日(日)は11時からパイロット学課講習&検定会を始める予定です。

今日はノービスパイロットの平日組・学課講習&検定会終了、果たして全員合格されました。おめでとうございます!
実技もふだんから課題を持って、真剣に、かつ楽しんで、取り組んでくださいね。

ランディングでは数名がグラハン、お昼頃には風向きもバラバラになり終了となりました。

ROLL OUT所属・松岡純也氏の楽曲に、加藤文博校長のmovieが!
松岡純也氏が6月でパラグライダー始めて10年。
記念にパラグライダーをテーマにした楽曲を制作されました。
パラグライダーパイロット達が日々、風と翼と向き合う様を歌った楽曲です。
タイトルは『Glider Rider』

Dec022024

今年一番の丹波雲海!しかしパイロットしか飛べず。

美しい今年一番の丹波雲海を拝むことはできましたが、南西風強め、ウエイティングの時間が少し長くなりました。
パイロットは南テイクオフに入るブローを上手くとらえてフライト、スクール生の皆さんもいつかは!頑張りましょう。
風待ちも楽しいですね。

雲海が美しい丹波市。岩屋山や黒井城跡の雲海は秋から春にかけて雲海スポットとして最高です。

撮影・編集: 加藤文博 ロールアウトパラグライダースクール

パラグライダーでの雲海フライトは丹波市ロールアウトパラグライダースクールへ!
タンデムフライトのご予約お申し込みは人数限定です、お早目にお申し込みください。

Dec012024

賑わう日曜日、良いコンディションになりました。

寒冷渦に伴う寒気が流れ込み続けている日が続いていましたが、やっと穏やかな日曜日がやって来ました。
朝のテイクオフはしばしウエイティング、強めの西風から南風に変わり良いコンディションになりました。

スクール生の皆さんは2本、パイロットは1400mオーバーで赤白鉄塔や五台山までフライトできました。

タンデムフライトのお客様から「今年一番楽しかった! いや、この10年で一番楽しかった!」との嬉しいお言葉をいただきました。

夫婦共通の趣味としてパラグライダーを楽しんでくれているAKYMさん、講習タンデムからの初ソロフライトを達成しました。
おめでとうございます! 

新しい翼・GEO7をROLL OUTしたのはKZHRさん、軽いコントロール性に感動されていました。

午後からもしばらく良い風。

朝の風待ち時間にはツリーラン講習、ときどき受講してくださいね。

ROLL OUT所属・松岡純也氏の楽曲に、加藤文博校長のmovieが!
松岡純也氏が6月でパラグライダー始めて10年。
記念にパラグライダーをテーマにした楽曲を制作されました。
パラグライダーパイロット達が日々、風と翼と向き合う様を歌った楽曲です。
タイトルは『Glider Rider』

Nov302024

今日も西風強め。明日は飛べる!飛ぼう!

昨日と同じで西風強め、朝の穏やかなグリーンパークで元気者は高い所から何度かテイクオフ。
その後はランディングに場所を移し、ミニパラでリバースライズアップの練習となりました。

SNPoさんの新しい翼、SORE2/AIRDESIGNが届きました。2機目の初フライトに向けて軽くライズアップ。

SORE2 / AIRDESIGN SORE2 / AIRDESIGN FIELD MOUNTAIN フィールドマウンテン 

もうすぐ初フライトのAKYM夫妻が実践さながらのテイクオフ練習とシミュレーション、明日は飛べるのか?

HGさん、新しいミニパラを手に入れて、強めの風でもしっかり練習できました。

MYSTさん、リバースでのテイクオフができるよう、課題を見つけて練習しておられました。

新しいミニパラのラインチェック。

男は黙って シリーズ7 ロールアウト人気のタンデムパイロット
大空を飛びたい!そんな夢を叶えるのが豊富な経験と空飛ぶ技術を身につけたタンデムパイロット。
男は黙って・・・この男クール&シャイ。ロールアウト誰にでも愛されるエースの登場です。

Nov292024

グリーンパークでテイクオフ練習とランディングでミニミニ遊び。

今日も西風強め予報ですが、朝は無風から弱いフォローでグリーンパークの高い所からテイクオフ。
11時頃からはランディングに移動して、ミニミニにパラグライダーを変えて、グラハントレーニングとなりました。

やっぱり木・金曜日はMTMRさんがいなくちゃね。

Tajiも華麗にテイクオフ。

すごいテクニック!はマリリンかと思ったら、、、

風の神様を騙して風を呼ぶSIToさん、グリーンパークではあらぬ方向に、、、

ミニパラグライダーでも強すぎる風ではミニミニパラグライダーがある、最強ですね。

マリリンのグラハンスタイル、before & after、綺麗になっています。

ミニパラを製作中、ライン1本1本を調整するGo君、ありゃ足がw!!!

年末に処分したい、もう使わないパラグライダーはありませんか?
皆さんの安全フライトの役目を終えたパラグライダー機材を、HOZUBAGさんがステキなバッグなどにアップサイクルしてくれています。
廃棄予定のパラグライダー関係機材がありましたら無料で引き取りますので、Kaorinまでご相談ください。

以前、亀岡市にあるHOZUBAG(ホズバッグ)と、併設されているkiricafe(キリカフェ)にお邪魔した様子です。

バッグはこちらのサイトからも購入できますので、ぜひのぞいてみてください。
HOZUBAG / ホズバッグ

パラグライダーたちを搬入。素敵な古民家がHOZUBAGのアトリエです。

了解を得て撮影。

併設されているkiricafeで、野菜カレーをいただきました。
kiricafe / キリカフェ

ロールアウト自動車部・部長のFKIさんと会議です。

野菜カレーには動物性の材料は含まれていないので、Veganの私たちでも安心して食べられます。
素材の味がしっかりしていて、とてもやさしく美味しいカレーでした。

パラグライダーでアップサイクルされたバッグたちが販売されていました。

1 13 14 15 16 17 363