ブログ

2024年11月

ロールアウトパラグライダースクールの日々の出来事をつづります。

最新情報お知らせのご登録

最新情報お知らせのご登録

ブログ、ギャラリー等更新のお知らせをメールで致します。
ロールアウトの最新情報をチェックしたい方は下記フォームよりご登録ください。


 

1 27 28 29 30 31 373
Nov022024

3日(日)は休講します。4日(月)は朝練、8時開始です。

3日(日)は強風のため、休講します。

4日(月)は朝練します、8時開始です。参加される方はメールにて『朝練参加』の旨をお知らせください。
すでに朝練参加の連絡をもらっている方は連絡不要です。
参加者多数の場合、シャトル便の席は初級の方を優先させていただきますことをご了承ください。

ROLL OUT所属・松岡純也氏の楽曲に、加藤文博校長のmovieが!
松岡純也氏が6月でパラグライダー始めて10年。
記念にパラグライダーをテーマにした楽曲を制作されました。
パラグライダーパイロット達が日々、風と翼と向き合う様を歌った楽曲です。
タイトルは『Glider Rider』

Nov012024

南西で飛べず。メタクエストでシミュレーション。

雨が降るまでは飛べると良いなと思っていましたが、テイクオフまで行くと残念ながら南西風。
雨も早めにパラパラし始め、撤収となりました。
ショップに戻り、コーヒーを飲みながら先日の獅子吼移動スクールの動画を見たり、メタクエストでシミュレーションしたり。
明日は悪天候のため休講します。

AIRDESIGN社・Bクラス最新機、Sore2 XS(60-78㎏)  S(72-92㎏)の試乗機があります。
気になる方はスタッフまでお声かけください。

SORE2 / AIRDESIGN / FIELDMOUNTAIN
https://ad-gliders.com/project/soar-2-cloudhopper/?lang=en

「大納言小豆・ぜんざいフェア2024」が始まっています。
2024年11月1日~2025年2月28日、スタンプラリーも開催されており、期間中に丹波市内でのぜんざいフェア参加店でぜんざいを食べると
集めたスタンプの数に応じて抽選で賞品が当たります。ぜひチャレンジしてください!
ロールアウトパラグライダースクールのショップに、お渡しできるパンフレットを用意していますので、お声かけくださいね。

↓詳しくはこちら↓
丹波大納言小豆 ぜんざいフェア

雲海が美しい丹波市。岩屋山や黒井城跡の雲海は秋から春にかけて雲海スポットとして最高です。

撮影・編集: 加藤文博 ロールアウトパラグライダースクール

曇り時々晴れで東風弱めの予報、スクール生の皆さんは4本フライト。
穏やかなサーマルもあり、のんびりソアリングもしていただけました。

11月23日(土)は毎年恒例!青垣町スカイスポーツ運営協議会主催の収穫祭が開催されます。
午前10時から協議会事務所前駐車場にて、地元のお野菜を使った軽食が振る舞われます。
大大抽選会もありますよ。ぜひご家族連れで遊びに来てください。

雲海が美しい丹波市。岩屋山や黒井城跡の雲海は秋から春にかけて雲海スポットとして最高です。

撮影・編集: 加藤文博 ロールアウトパラグライダースクール

パラグライダーでの雲海フライトは丹波市ロールアウトパラグライダースクールへ!
タンデムフライトのご予約お申し込みは人数限定です、お早目にお申し込みください。

Oct302024

TKSさん、北風の久美浜でプライベートレッスン。写真集ができそうです。

明日は岩屋が飛べる! 飛べますように!
東京から久しぶりに来校してくれたTKSさん、久美浜まで練習に来てくれました。
とても良い風でプライベートレッスン、ちょこっとアドバイスを吸収してどんどん上達、「グラハンは面白いですね!」と。
美しいスタイルでグライダーコントロールをされていて絵になります、TKSさんの写真集ができそうです。

グラハンに最適なハーネスが入荷しました!
スクール生からの要望が多かったグラハン用ハーネスが入荷しています。
フライト用のハーネスはグラハンには重い、汗でぐちゃぐちゃしたくない、緊急パラシュートが心配、
汚したくない、劣化させたくない、海練で砂まみれにしたくない・・・、の声に応えます。
価格は¥59400(本体:¥55000: カラビナ2個:¥4400 消費税込)です。
S・レッド、M・ブルーの2種類です。ご希望の方はスタッフまでおたずねください。
フライトは不可です。

Oct272024

移動スクール3日目、獅子吼高原で一日中フライト。

3日間の移動スクールの最終日、今日はやっと獅子吼高原が飛べました。
獅子吼高原パラグライダースクールの山口タカ校長、3日間サポートとアドバイスをありがとうございました。
今回の移動スクールは、大倉岳・スキージャム勝山・獅子吼高原の3つのエリアを訪れてパラグライダーの練習を楽しむことができました。
皆さんふだんの練習が活かせていましたし、新しい課題も見つかったのではないでしょうか?
別のエリアを訪れると、色んな気づきがありますし、岩屋山の良さも分かりますね。

曇り空、午後から天気は下り坂。ブリーフィング後テイクオフへ。

ゴンドラでテイクオフへ向かいます。

エリアのアイドル小川さん。

昼間はサーマルで遊べました。YMNKさんは今日も地元のパイロットをうならせる飛びでした。

ハングの学生さんも一緒に飛びました。

Kiku Rin、今日もサポートありがとうございました。

15時頃から雨が降り始め終了。この後雨がやんで、獅子吼の皆さんはまたフライトされていました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

1 27 28 29 30 31 373