南東風の予報、等圧線が混み気味でやはり少々強い、テイクオフの吹き流しは真横より高く振っていました。
フライトはあきらめ座学、ランディングが良い風になって来たので2時間ほどグラハン。
皆さん、足さばきもだんだん美しくなってきました。





今日Mckeeが持っていたのはステキなHOZUBAG(ホズバッグ)さんのバッグ。いつもお洒落さんですねー。

以前、亀岡市にあるHOZUBAG(ホズバッグ)と、併設されているkiricafe(キリカフェ)にお邪魔した様子です。
皆さんの安全フライトの役目を終えたパラグライダー機材を、ステキなバッグなどにアップサイクルしてくれています。
廃棄予定のパラグライダー関係機材がありましたら無料で引き取りますので、Kaorinまでご相談ください。
バッグはこちらのサイトからも購入できますので、ぜひのぞいてみてください。
HOZUBAG / ホズバッグ

パラグライダーたちを搬入。素敵な古民家がHOZUBAGのアトリエです。

了解を得て撮影。

併設されているkiricafeで、野菜カレーをいただきました。
kiricafe / キリカフェ


ロールアウト自動車部・部長のFKIさんと会議です。

野菜カレーには動物性の材料は含まれていないので、Veganの私たちでも安心して食べられます。
素材の味がしっかりしていて、とてもやさしく美味しいカレーでした。

パラグライダーでアップサイクルされたバッグたちが販売されていました。

雲海が美しい丹波市。岩屋山や黒井城跡の雲海は秋から春にかけて雲海スポットとして最高です。
NHK大河ドラマ 「麒麟がくる」明智光秀のロケーションにも選ばれた黒井城跡が近くにあります。
神秘的な城跡には武士の魂が宿っているようです。
撮影・編集: 加藤文博 ロールアウトパラグライダースクール

パラグライダーでの雲海フライトは丹波市ロールアウトパラグライダースクールへ!
タンデムフライトのご予約お申し込みは人数限定です、お早目にお申し込みください。